番外編・新春福井日帰りの旅
新年あけましておめでとうございます。火曜日担当の辻です。
本年もよろしくお願いいたします。
新しい年、2012年が始まりましたね。皆さん初詣へは行かれましたか?
先日1月7日に、福井県へ初詣を兼ねて日帰りの旅へ出かけてきました。
今日は福井のパワースポットと史跡をご紹介したいと思います。
毎度おなじみ(笑)青春18きっぷで、JR在来線を乗り継いで福井へ向かいました。
途中東海道線で安土を過ぎたあたりから雪が積もっていて、この辺は京都と比べてやはり寒いんだなぁと思いつつ北陸線に乗り換えたらあっという間に車窓の外が真っ白に!!
この日の福井は晴れているかと思ったら突然吹雪、というお天気でした。
福井駅で下車して、まずは北ノ庄城跡にある柴田神社へ。かつてお城のあった場所に建立された神社です。
祭神は1575年、この場所に北ノ庄城を築城した柴田勝家です。
織田信長公の家臣であった柴田勝家は、信長から与えられた越前の地に9層の天守閣を備えた立派なお城を建てました。
後に賤ヶ岳の戦いで敗れた勝家公が自害した際に自ら火を放った為お城は焼失し、明治23年、城址に柴田神社が建立されたそうです。
境内には柴田勝家公の銅像があります。威厳のあるまさに武士、といった感じですね。
柴田神社を後にして、つぎは佐佳枝廼社へ向かいました。
佐佳枝廼社は後に築城された福井城の鎮守として創建された神社です。
祭神として徳永家康公・松平秀康公の他に、幕末の四賢公と言われた第16代越前福井藩主・松平春嶽公が祀られています。
幕末の世を新しい時代へと導いた名君と言われている人です。
こちらの神社でおみくじを引いたら大吉が出ました(*^_^*)
すぐ近くにある福井城へも立ち寄ってみました。
福井城は勝家公の北ノ庄城が落城した後に、結城秀康公により建てられたお城です。
現在天守台や石垣等の遺構が残されています。
天守台へ登ってみたのですが、この時大粒の牡丹雪がドカドカ降っていたので、
辺り一面真っ白でした(笑)
↑福井城天守台の様子です。
近くには福井県立歴史博物館や、国の名称に指定されている養浩館庭園などもあります。
とっても寒かったけど楽しい旅でした。
駅のすぐ近くに見どころが沢山あって、気軽にふらっと立ち寄る事の出来る街です。
皆さんも是非訪ねてみてくださいね。それでは今日はこの辺で。